どうも、地域でテイクアウトをやってるお店に片っ端から食べに行きたいと思っている若手社員のKGです。
今日の投稿は、集客について書いていきたいと思います。
この記事を読み終わると、あなたは地域密着型ビジネスで無料で集客をする方法を知ることができます。
知りたいな、という方はこのまま読み進めてください
MEOってなに?
Map Engine Optimization の略で日本語だと、マップ検索エンジン最適化といいます。
急にマップ検索エンジン最適化って言われても、よくわかんないですよね。
私もそうでした。ここで分かりやすい例をご紹介します。
例えば、あなたが岐阜県内にある、おしゃれなカフェを調べたいと思ったら、なんて検索するでしょうか。
きっと、「おしゃれなカフェ 岐阜県 」みたいな感じで検索するのではないでしょうか。
実際に検索してみるとこんな画面が出てきます。
ここの上に出てきたマップの部分がMEOが反映されたものになります。
そして自社をここに上位表示させることをMEO対策といいます。
MEOが何なのか分かったところで、次にMEOの何がそんなに魅力的なのかを書いていきたいと思います。
MEOの魅力・特徴
一つ目
MEOは検索の一番上に表示されるため、もっとも見られやすいということが言えます。
下の画像のように競合の激しいSEOの情報はMEOの下に出てくることが多いため、MEOを見た後にSEOが見られることになります。
二つ目
エリア×業種で検索されるため、競合が地域の同じようなお店のみになります。
例えば、岐阜県にあるパン屋さんでいうと、「 岐阜 パン屋 」で検索されるため、近隣のパン屋さんのみが競合になります。
三つ目
MEOは、マイビジネスの設定が完了したその日から、何人がマイビジネスを閲覧したのかなどのデータが、自動で蓄積されるまため、 効果が把握しやすいです。
下はレミックマルハチのデータですが、同業他社よりも多く閲覧されているのが分かります。
四つ目
スマホとの相性が良いことです。スマホ普及率は2019年の段階で85.1%
と言われていて、生活するには欠かせない存在になっています。
そのスマホについているマップ機能と連動しているため、お店を見つけられやすくなります。
そして最後、
MEOは全て無料で対策ができるということです!!
いかがでしょうか、これだけメリットがあって無料で対策できるならやらない選択肢はないのではないでしょうか。レミックマルハチも少しずつ対策を始めております。
今後はその様子も上げていきたいと思っております。
お楽しみに!